坐骨神経痛について | カラダのミカタ鍼灸整骨院

大阪住之江区で肩こりや腰痛・産後の骨盤矯正にお悩みなら

06-6827-3090 0120-549-772

坐骨神経痛について

皆さん こんにちは

大阪市住之江区鍼灸カラダのミカタ鍼灸整骨院の黒川です。

 

お久しぶりです!

最近になって朝も晩も少し冷え込むようになってきましたね~

今回は冷えも関係してくる

「坐骨神経痛」についておはなしをしていきます!

 

 

起こる原因

年齢が若い場合は、「腰椎椎間板ヘルニア」と「梨状筋症候群」が多く、高齢になると、ほとんどが「腰部脊柱管狭窄」と「腰椎椎間板ヘルニア」を原因で発症します。「腰部脊柱管狭窄症」、「腰椎椎間板ヘルニア」とも腰椎(背骨の腰の部分)に起こる異常によって坐骨神経が圧迫され、下半身に痛みやしびれを引き起こします。

 

症状

「坐骨神経」は、太ももと足の筋肉を支配している神経です。坐骨神経に何らかの障害が起こると、お尻や太もも、足にかけて、鋭い痛みやしびれ、ふくらはぎの張り、冷感や熱感、締めつけ感などの症状が現れます。代表的な場所は、お尻、太ももの裏・すね・ふくらはぎで、一部分だけに強く感じることもあれば、足全体に強く感じる場合もあります。

 

治療方法

坐骨神経痛の治療は、原因疾患に関わらず、まずは症状を和らげる対症療法が主体となります。手術以外の治療(保存的療法)を開始し、それらを十分に行っても痛みが軽減しない場合には手術が検討されます。保存的療法とは、手術以外の方法で疾患に伴う障害を和らげ、日常生活を改善する治療のことです。薬物療法、神経ブロック、理学療法(物理療法、装具療法、運動療法など)などたくさんの保存的療法があります。

 

 

予防・改善法

「坐骨神経痛」は、生活習慣を見直すことで予防・改善につながります。日々の生活では、次のようなことを心がけましょう。

 

1.正しい姿勢を保つ

正しい姿勢を意識し、畳や床に座る時は、正座を崩す横座りや、足を両側に崩す座り方、両膝を立てて座る体育座りも避け、イスに腰掛ける時は、足を組まずに、体重を左右のお尻に均等にかけるように注意して座りましょう。

 

2.冷えるのをふせぐ

坐骨神経痛を発症する原因の一つとして腰・下肢の冷えがあります。日常的に下半身を冷やさないよう注意しましょう。例えば、夏でも靴下を履くなど、保温を心がけましょう。

 

3.ストレッチを行う

坐骨神経痛では、筋肉がこわばっていることが多く、無理のない程度のストレッチが効果的です。しかし、急性期の痛みが激しい時や、患部が熱を持っているような場合は、安静が基本です。また、お風呂上りなど血行がよく、身体の筋肉がほぐれている時のストレッチが効果的です。

 

少し意識してやることで予防したり、症状をやわらげることができます

しっかりとやれることは自分の体のためにやっていきましょう!

 

わからないことがあれば気軽にお声かけください、丁寧に説明させていただきます!

少しでもみなさんのちからになれたらなとおもいます!

カラダのミカタ鍼灸整骨院
大阪市住之江区新北島1-2-1 オスカードリーム1階
午前 10:00〜20:00  定休日 水
TEL 0120-549-772

友だち追加

LINE@ 友だち追加特典!
特典1. 24時間LINEで予約ができる
特典2. LINE予約でもお得な割引あります
特典3. お得な情報やレッスン、イベントの情報