ダイナミックストレッチ!?ストレッチ方法編
皆様こんにちは、
ストレッチのご紹介などに力を入れている
大阪市住之江区にあるカラダのミカタの
スタッフの小谷です。
本日は前回お伝えいたしました
ダイナミックストレッチの方法編です!
是非お試しください!!
写真協力していただいているのは、
新しくカラダのミカタの仲間になりました
河野先生です!!
前回の記事が未だの方はこちらをどうぞ!
http://karada-no-mikata.sakura.ne.jp/blog/ダイナミックストレッチとはなにか!?/
ダイナミックストレッチ方法編
ヒールタッチ
ジョギングしながら左右のかかとをタッチしましょう!!
太もも前面を鍛えるのに効果的です。
↓
リバースサイドレイズ
三角筋などの肩の筋肉が伸ばされます。
肩凝りの人におすすめ!
1.腕を左右に広げる
胸を大きく張り両腕を大きく左右に広げます。
2.腕を後ろで交差させる。
軽く勢いをつけて両腕を振り下げて背中側まで交差させます。
いかがでしたでしょうか?
この様に身体全体をリズミカルに動かすダイナミックストレッチ
是非それぞれ5セットずつ行ってみてください!
この他のダイナミックストレッチもこれから
随時ご紹介していきます!!