全国大会に向けて!熱中症対策
こんにちは(^○^)
カラダのミカタ鍼灸整骨院の松本です☆
今日はいいお天気を通り越して暑いですね!
関東では35度を超える可能性もあるとかで、高温注意情報が出ているようです。
まだ梅雨も明けていないのに。。。
今年の夏は猛暑になるようで…なんだか考えるだけで嫌になりますね。
しかし夏といえば高校野球です!
(これは昨夏の母校の甲子園応援です!)
夏の甲子園をかけた地方大会が、今日、全国のトップを切って沖縄で開幕しました。
どんなドラマが生まれるのか、どこが代表として甲子園の地を踏みしめるのか、、
楽しみでわくわくします(^O^)/
私がチームトレーナーをさせていただいてる社会人野球チームも
7月2日から全国大会をかけて西近畿大会に挑みます。
1次予選は2位通過でしたので、2次予選の西近畿では優勝できるように
私もしっかりと選手のサポートをしていきたいと思います!!さて、私がトレーナーとしてどんなことをしているのか?
よく患者様にも聞かれるので簡単に。。。
・選手の状態確認、怪我に対しての治療方針と方向性の統一
・コンディショニング、ケア等の治療やメンテナンス
・トレーニングメニューの作成、説明
・栄養学指導
・ドリンク摂取量、濃度調節
・捕食の用意
あとは練習のお手伝いも行います。
選手の状態確認や治療はもちろんですが、
この時期に私が一番神経を使っているのがドリンクです。
「どの選手がどれだけ汗をかいて、何をどれだけ摂取しているか。」
これはみんながベンチに帰ってくるたびに、こっそりと確認しています。
そして天気と試合状況、選手の状態を照らし合わせながら
ドリンクの濃度を調整したりします。
ドリンクに気を使うようになってから、熱中症で足がつる選手が激減しました。
真夏の試合で、いかにパフォーマンス低下を防ぐか。
夏が来るたびに大切さを痛感します。
次回はドリンクの種類、量、タイミングなど
スポーツをされてない方でも熱中症予防に重要なことをお話ししますね☆★
それまでは熱中症にならないように注意してください!笑