『腰椎椎間板ヘルニア』からくる
足やお尻の痺れ…
カラダのミカタの治療で早期改善しましょう!
このようなお悩みはありませんか?
・しびれはあるが痛みはない
・しびれや痛みが脚の両側にある
・足の裏側にしびれがある
・お尻の周りにしびれが出る
・お尻のまわりに違和感がある
腰椎椎間板ヘルニアの原因とは
『腰椎椎間板ヘルニア』は、ゆがみ以外にも様々な原因があります。
『整形外科に行ったが、薬のみでほとんど改善しなかった…』
こんなお悩みの方多いと思います。
しかし身体を根本から改善して、辛さがでないようにしたいと考えている方がほとんどでなんです。
大阪市住之江区のカラダのミカタではお身体の話をしっかり聞かせていただき、患者さんの症状に合わせた治療をおこなっていきます。
腰椎椎間板ヘルニアとは…
腰痛や坐骨神経痛の中で、特に多い疾患が腰椎椎間板ヘルニアです。
特に30~40代の時期に多発します。
ヘルニアにも、突然発生するタイプと慢性的にじわじわと生じる2パターンがあります。
正常な椎間板のだと椎間板の後ろにある神経は自由に動くことができます。
通常身体の曲げのばしによって神経には障害物なく、脊柱管内を痛みもなくスムーズに滑ることができます。
しかし椎間板ヘルニアになると、後ろにある神経は圧迫されて上下に自由に動くことができなくなります。
この動きにくい神経にゆがみの力が加わると腰痛や脚の痛みが起こるのです。
場合によっては、脚の麻痺やシビレ、足の冷たさなどを起こすこともあります。
治療方法
大きく分けて、手術をする方法と、手術をしない方法があります。
手術をしない方法というのは保存療法が一番多く取られてます。
しかし…
ギックリ腰を何度も繰り返しているような場合には切開手術を検討することになります。
大阪市住之江区のカラダのミカタでは早期の効果的な治療を行うことで、腰椎椎間板ヘルニアによるつらい痛みを取り除くことが可能です!
しかし定期的なメンテナンスを行わないと、身体にはもとに戻る作用が働きますのですぐに痛みが復活し再発しやすくなります。
大阪市住之江区のカラダのミカタのでは、負担がかかっている腰のゆがみのみを整えていくだけではなく、更には骨盤や背骨といった腰の動きに関連している関節のゆがみまで整えていきます。
そうすることでゆがんだことで張りや痛みが出ている周囲の筋肉を一気に緩ませて、張りや痛みを緩和するだけでなく周辺のゆがみまで整えるので、同じ日常生活を送ったとしても良い状態が維持しやすいといった大きな特徴があります。
ゆがみの原因
骨盤や背骨のゆがみは、『日常生活の悪い姿勢』が原因です。
多くの方が日頃から当たり前の様にとっている姿勢なので、気にせず見過ごすことが多いのです。
足を組む姿勢や片足重心の姿勢といった悪い姿勢を、毎日繰り返すことで、自分では気づかないうちにお身体がゆがみ、痛みの原因が出来上がってしまうのです。
正しい姿勢が必要な理由
人間のお身体は土台である骨盤の上に背骨がブロックの様に乗っていて、脚は骨盤の下にぶら下がっています。
骨盤や背骨がゆがんでいると『筋肉』や『関節』に負担がかかり、血流の循環が悪化するため何らかの症状が出ます。
この様な状態を放置しているとあらゆる部位に『痛み』を感じたり、血管や神経を圧迫して『痺れ』を引きおこしたりします。
また、内蔵の機能低下をまねくなど危険な状態に進むこともあります。
ですので、今の症状から悪化させずに早めに背骨の歪みを整えて症状が、身体に出ないように整えていきましょう!
大阪市住之江区のカラダのミカタの整体・鍼灸治療なら可能です!!
少しでも症状に当てはまる方、症状が気になる方は是非当院にお越しください!
スタッフ一同おまちしております!